過去の記事一覧

  1. 家族

    ナント君、ますますの変化‼️

    恥ずかしがり屋で、うまく自分を表現できないナント君。嬉しくても笑わない、笑わないどころか睨む、妹には怒ってばかり、どうせ僕なんてとマイナスを言う、お客様が来て…

  2. 日々思うこと

    ハッピーバレンタイン❣️

    昨日、2月14日はバレンタインデー。この習慣はいつの頃からでしょうね〜。私の青春時代にもあったから、もう50年は経っているはず。え〜っ、50年&#x2…

  3. いい話

    小澤征爾さんのこと、その2

    「世界のオザワ」小澤征爾さんが亡くなられてから、連日テレビのニュース番組や新聞の誌面を賑わせています。そこで聞こえてくるエピソードから感じるのは、彼の…

  4. 日々思うこと

    小澤征爾さんを失って〜村上春樹さん〜

    「世界のオザワ」、小澤征爾さんの訃報を聞いて、少なからずショックを受けている人が多いのではないでしょうか。私もその一人です。朝日新聞に作家の村上春樹さ…

  5. いい話

    誰もが一度だけ詩人になる時

    「人生の中で、誰もが一度だけ詩人になると聞いたことがあった。生まれてくるこどもの名前を考えるときである」(平川克美)・・・新聞のコラムの言葉に惹かれま…

  6. 教育

    立青式ってなんだろう?

    2月3日土曜日は、孫娘Mちゃん(中2)の学校の行事でした。その名も「立青式?」・・・初めて聞く言葉でした。それは世田谷区立Y中学校の行事。もう…

  7. 日々思うこと

    震災から1ヶ月〜当事者の心境は?〜

    先日のテレビでインタビューを受けていたのは、ある避難所の責任者の男性。震災から1ヶ月、電気がつき、道路が通じて孤立しなくなり、支援物資も届き、少しずつ…

  8. 家族

    ナント君の変化〜大ママは泣ける〜

    おかげさまで1年に1回のコンベンションが無事に終了して、ホッとしているところです。そのコンベンションの前日の夜、ジャイ子ちゃん(6才)の様子がちょっと…

  9. 仕事

    コンベンションの後の雪〜その意味は?〜

    2月5日月曜日は私の会社セザンの、年に1回の最大のイベント“アニュアルコンベンション“でした。毎年続けてきて27回目、歴史ですね〜。オンラインでの開催…

  10. いい話

    「ぼけますからよろしくお願いします」〜残されたお父さんは103才〜

    2020年の11月30日と12月10日のブログに書いてたのは、信友直子さんのこと。ご両親の壮絶な生活を記録して、映画にしておられる。その題名は「ぼけま…

よく読まれている記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP