家族

家族のこと

  1. 頼もしいね〜ナント君のこの頃〜

    もうすぐ12才になる、我が家のナント君。「ひねくれボーイ」と名が付いていたほどの彼が、最近、本当に頼もしいのです。「ただいま」と玄関のドアを開けると、…

  2. おとうさんの詩

    昨日は父の日。朝日新聞の天声人語に載っていた詩があんまり可愛いので、お裾分けです。・・・・・・・・・・・・・・・「おとうさんの木」群馬…

  3. ナント君のクラブ活動!

    今年から、学校のクラブ活動が始まったナント君。「何にしようかな〜」とずっと考えていた。ラグビー?弓道?…いろんな部活の見学に行って、迷った末に決めたの…

  4. 世代を超えた女子会‼️

    先日の日曜日、20才のY子ちゃんと16才のMちゃんと◯◯才の大ママの3人で、女子会ランチをしました。合計年齢は109才って…すごい‼&#…

  5. フキハラって?

    臨床心理学の分野に「夫婦カウンセリング」というのがあるらしい。夫婦のことを相談できる場所は少ないけれど、「ずっと無視されている」「不機嫌を言葉にせず、…

  6. 「よりあい よりあい」

    福岡市にある、宅老所「よりあい」は築100年を超える一軒家。木のぬくもりに満ちた居間に、十数人の認知症のお年寄りたちが集う。詩人の谷川俊太郎さんが「僕…

  7. ジャイ子ちゃんと読書談義⁉️

    昨日投稿した「モチモチの木」の絵本。先週の金曜日の夜、ジャイ子ちゃんに読み聞かせをしました。昨夜、ナント君が「この本、学校の授業で読んだよ」と言ったの…

  8. 「モチモチの木」に癒されて

    歌舞伎の、八代目尾上菊五郎さんが、心に残る本として紹介していたのが「モチモチの木」という童話。無性に読んでみたくなって、夜中にポチッと、Amazonで…

  9. おばぁちゃんは食いしん坊!笑

    ある日、遅くに仕事から帰ってひとりで食べた夕食の後、食卓に残っていたのは「食べ残しのグミ」(と私は思った!)。ひと粒だけ残っていたのを、何とも思わず口…

  10. 関西弁の温かさ

    昨日のブログの続きです。「行ってきます」には、「お早うお帰り」。「ごちそうさまでした」には、「よろしゅうおあがり」。これは私の祖母が、…

PAGE TOP