- ホーム
- 考え方
考え方
-
人にバカにされた時の第3の反応とは?
YouTubeに上がって来たのは田中角栄さんの言葉でした。・・・・・・・・・・・・皆さんは人生で人にバカにされた経験はありますか?自分は小学校…
-
久しぶりのお墓参り
東京から新幹線で新大阪。そこから在来線に乗り換え、レンタカーを借りて1時間半。片道約4時間半のお墓参りは、やはり遠いな〜。「私が行ける間はいいけれど、…
-
松下幸之助さん最期の言葉
松下幸之助さんの名言にはいろいろありますが、私が印象深いのは、口にしてはいけない言葉としての「無理です」「でも、だって」「忙しい」の3つ。3つとも自分を否定す…
-
言霊(ことだま)って?
年齢を重ねていくと「その人の在り方は大きく2つに分けられるのではないか」と思っています。それは、「言葉の使い方」に表れるなと。言霊って言いますよね。…
-
やなせたかしさんの詩
連続テレビドラマで、私もやなせたかしさんのことが身近になっています。「絶望のとなりは希望です」の言葉、いいですよね。その、もともとの詩は……
-
何かを追いかけず、避けもしないで生きる
「マルクス・アウレリウス『自省録』を読む」〜岸見一郎著〜これは、最近、時々手にしている本です。ちょっと難しい〜。今から二千年近く前、ローマ皇帝…
-
浜木綿子さん、89歳⁉️
日曜日の朝、7時からのフジテレビの番組「僕らの時代」。何らかの共通点のある3人のゲストが、自由に話すトーク番組。これがなかなか面白い。先日の日曜日のゲ…
-
一切なりゆき〜面白がって生きる〜
つい先日もブログに書きましたが、樹木希林さんの本があまりに面白かったので。あるホスピスの会場で話されたエピソードとのことです。・・・・・・・・…
-
「ほどよく忘れて生きていく」〜91歳の心療内科医〜
「ほどよく忘れて生きていく」…この本の筆者は藤井英子さん、なんと91歳での執筆。7人の子供を育て、89歳で「漢方心療内科藤井医院」を設立して、現在94才。ヒェ…
-
2人の教皇
友人が「絶対見て!」と推薦してくれたこの映画、先日のお休みの日にネットフィリックスで見ました。2人の教皇とは、ベネディクト16世とフランシスコ教皇(当…
