考え方

  1. 変さ値?

    偏差値ではなくて「変さ値」?「✖️は困るが、完璧な◯でなくても、いつか◯に近い△になれたらいいなと思って生きてきた」と語る…

  2. 「不運」と「不幸」は違います。

    「不運でも、幸福になることはできるのですよ」娘さんを早くに亡くし、ともに耐えてきた奥さんにも先立たれた男性が、「人並みの幸福さえ望めぬ僕はやはり不幸で…

  3. ストーカーの心理って?

    ここのところ、よくニュースに出てくるのはストーカーの被害。つい先日も、20才の女性が殺されてしまうと言う事件がありました。警察に何度もSOSを出してい…

  4. 大きな木にハグ‼️

    突然ですが「あなたは自分に自信がありますか?」と聞かれたら何と答えますか?私はこう見えて(どう見えてるかな?笑)、いくつになっても自分に“絶対の自信”…

  5. 藤井フミヤさんの生き方

    チェッカーズの藤井フミヤさん。一世を風靡しましたよね。代表曲は自身が作詞・作曲した「TRUE LOVE」。そんな彼も62歳。NHKのインタビュー番組「…

  6. 幸せの記憶

    昨日のブログでは「幸福論より小さな幸せを」という、俳人正岡子規の言葉を紹介しました。“幸せ”は、理屈じゃなくて感じるものですよね。そういえば、私の会社…

  7. 情報のダイエット

    ユヴァル・ノア・ハラリさんはイスラエルの歴史学者。世界的ベストセラーのサピエンス全史 「文明の構造と人類の幸福」の著者です。難しいことは分かり…

  8. 復活!今日のいいこと3つ〜桜の開花宣言〜

    「毎日3つ、今日あったいいことを書くこと」…これは、人がより幸せであるためのとても身近な方法です。同じノートに、同じ時間に、手で書くことがポイント。…

  9. 「3月の 空に託せるものが無い」

    これは、最近出逢った俳句なのです。俳句らしくないですよね。3月というと、卒業、入学、明るい未来・・・前向きでキラキラした俳句が並ぶ中、正直な気持ちを表…

  10. 愛し愛されるように〜愛子様ステキ〜

    春の皇室スペシャルは、「愛子さま初めてづくしの1年間」。録画しておいたのを、日曜日にゆっくり見ました。皇室の話題が大好きな私、特に愛子さまの笑…

PAGE TOP