- ホーム
- 過去の記事一覧
考え方
-
憎しみという病気
3人の娘さんを15年前のイスラエル軍の攻撃で失いながら「私は憎まない」と発信しているのは、イゼルディン・アブラエーシュさん。ガザ出身のお医者さんです。…
-
「ことふれ」の時間
「ことふれ」とは「言葉に触れる会」のこと。私の会社セザンが主催しているオンラインのイベントです。毎回、ある本をテーマに、感じたことを話し合う、読書会よ…
-
一人になることの難しさ
昨日のブログで「ありのままの自分と向き合う」ことを書いていたら、朝日新聞の「折々のことば」にこんなことがありました。・・・・・・・・・・・・・・・…
-
ありのままの自分
10/21(月)〜22(火)は久しぶりのリアル研修でした。テーマは「ありのままの自分を見る」。年1回の特別セミナーは、恒例の宿題から始まります…
-
後戻りも方向転換もOK!
「何よりも大事なのは、何を選択したかではなくて、「『自分でいい選択ができた』と思えるかどうか」。例えば障害を持つ兄弟や姉妹がいる人は、自分自身の就職や…
-
山で道に迷った時は
〜折々のことばより〜「山で道に迷った時に一番重要なことは、自分の『現在位置』を確認するということです」。これは、山歩きの好きな、哲学者の野家啓…
-
選択できるってすごいこと!
NHKの朝ドラ「虎に翼」。私が唯一見ているドラマです。主人公寅子のモデルは、日本史上初めての女性弁護士であり、初の女性裁判所長となった三淵嘉子さん。…
-
ひとことブログ
「何を言うか、が知性」「何を言わないか、が品性」いいことを言わなきゃとか、アドバイスしてあげなきゃとか、つい、思ってしまう私がいます。…
-
フランツ・カフカの言葉
例えば失恋したときには、失恋ソングを聴きたくならないでしょうか?絶望したときには、絶望の言葉のほうが、心にしみることがありませんか?この言葉に…
-
メンタルもテクニック?
車椅子テニスの王者、国枝慎吾さん。引退されたけれど、彼の活躍は凄かったですね。もともと「メンタルの強い人」と言う印象ですが、もともとそうではな…