考え方

  1. 積ん読(つんどく)の意味

    「そのうちゆっくり読もう」と思っている本はありませんか?いわゆる「積ん読」ですよね。私の本棚にも結構たくさんあります。これって、一体いつになっ…

  2. 自分と向き合う?

    冒頭の写真は「自分と向き合うカワラヒワ」。カワラヒワとはスズメに似た鳥。水に映った自分の姿を見ている・・・可愛いですよね〜。そして、これは「自…

  3. マンション騒音問題〜持ちつ持たれつ〜

    「子供さんたちが通路を走り回るので迷惑している方が大勢おられます。『うちの子供に限って』という気持ちではなく、『もしかしたらうちの子供は・・・』という気持ちで…

  4. 帰りがけの挨拶を見れば分かる?

    これは、経営コンサルタントとして有名な、亡き船井幸雄さんのそばで働いていた人の言葉です。「会社は社長で決まる」というのが、当時船井幸雄さんから教えられ…

  5. ひとことブログ〜過去に囚われる者は未来を失う〜

    昨日のブログで、「先入観念にとらわれない」「枠を外す」「過去の体験だけで考えない」「怖がらずに突き進む!」・・・「そんな人間になりたい」と書いていた私に、こん…

  6. 赦しの本質を示すのが音楽〜井上道義さんのルーツ〜

    指揮者の井上道義さん。その日本人離れした風貌も、人気の要素です。そのルーツを、新聞に書いておられました。「育ての父は戦後、埼玉の基地で働いてい…

  7. 鏡の前で毎日言い続けている言葉〜松岡修造さん〜

    スポーツキャスターの松岡修造さんが「日頃大事にしていること」として、ある本に載っていました。彼の人並外れた前向きさ、人を勇気づける言葉やオーバーなほど…

  8. ジャック・アタリ氏の言葉

    ジャック・アタリ氏はフランスの経済学者。ミッテラン仏大統領顧問、欧州復興開発銀行の初代総裁などの要職を歴任した人。難しいことはわかりませんが、その発言…

  9. 3年後、絶対に後悔しない生き方?

    ◆決めたら即実行◆行きたい所へ行く◆挑戦と失敗を恐れない◆やらない理由を探さない◆「嫌われてもいい」と割り切る今朝、飛…

  10. 菅さんの言葉に思うこと〜ゴルバチョフの警告〜

    今日はちょっと固い話題です。昨日10月2日の朝、フジテレビの「日曜報道ザ・プライム」に菅前総理が出演していました。先日の安倍元首相の国葬の弔辞…

PAGE TOP