考え方

  1. 選択できるってすごいこと!

    NHKの朝ドラ「虎に翼」。私が唯一見ているドラマです。主人公寅子のモデルは、日本史上初めての女性弁護士であり、初の女性裁判所長となった三淵嘉子さん。…

  2. ひとことブログ

    「何を言うか、が知性」「何を言わないか、が品性」いいことを言わなきゃとか、アドバイスしてあげなきゃとか、つい、思ってしまう私がいます。…

  3. フランツ・カフカの言葉

    例えば失恋したときには、失恋ソングを聴きたくならないでしょうか?絶望したときには、絶望の言葉のほうが、心にしみることがありませんか?この言葉に…

  4. メンタルもテクニック?

    車椅子テニスの王者、国枝慎吾さん。引退されたけれど、彼の活躍は凄かったですね。もともと「メンタルの強い人」と言う印象ですが、もともとそうではな…

  5. 挨拶とは言葉で「押す」こと

    〜「トイレでハッピーになる366の言葉」より〜「おはよう!」「こんにちは!」挨拶の「挨」にも「拶」にも、「押す」「迫る」と言う意味がある。…

  6. 笑うことと悲しむこと

    五木寛之氏の「心に響く言葉」より…脳は人間の感情を支配しているけれども、結構だまされやすい。だから人と明るく談笑したり、一人鏡に向かって「アハ…

  7. 「撤収」と「撤退」の違い?

    〜折々のことばより〜お笑いコンビ・とんねるずの木梨憲武さんが、長く続けたテレビ番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」を終える時に、こう言った。…

  8. カスハラって?

    最近よく耳にする「カスハラ」とは、カスタマーハラスメント、無謀なクレームをつけるお客のこと。パワハラ、モラハラ…最近はなんでも「◯◯ハラ」ですね。カス…

  9. 希望は失望に終わらず

    今日はちょっと硬いテーマです。新約聖書にこんな言葉があります。「患難は忍耐を生み、忍耐は錬達を生み、鍊達は希望を生む。そして希望は失望に終わる…

  10. 面倒だから、しよう!

    シスター渡辺和子さんの著書、「面倒だから、しよう」という題名の本。「はじめに」のところには、こんなことが書いてあります。「面倒だから、しよう」は、おか…

PAGE TOP