過去の記事一覧

  1. 考え方

    「食う寝る出す」に支えられて

    「食う寝る出す」・・・これは、何年も引きこもる息子さんを持つある女性が呪文のように唱えた言葉だというのです。何年も続く息子の様子に焦る気持ちが押し寄せ…

  2. 家族

    「きょうだい児」という存在

    障害や重い病気のある兄弟姉妹を持つ子どもを、「きょうだい児」と呼ぶらしい。初めて聞きました。親の関心は、障害児や病児に向きがちで、自己肯定感が低くなる…

  3. 家族

    ちょっとしたブログ〜祖母の口ぐせ〜

    母方の祖母は1900年生まれ。亡くなって、もう30年か〜。時々懐かしく思い出すのは、食事したあとのタイミングです。幼い頃から、私が「ごちそうさ…

  4. いい話

    車椅子テニス小田凱人君、素晴らしい‼️

    車いすテニスの全仏オープンの男子シングルス、初優勝を果たしたのは17歳の小田凱人(オダトキト)選手。史上最年少で世界ランキング1位になった‼&#…

  5. 考え方

    一生モノの読書術〜インプットしたらアウトプットする〜

    月刊誌「致知」に載っていた鎌田 浩毅氏は、日本の地球科学者。専門は、火山学・地球変動学・科学教育・アウトリーチ。京都大学名誉教授。同大特任教授。すごい肩書きで…

  6. いい話

    歌手AIさんのお母さん、バーバラさん❤️

    テレビの情熱大陸に出てきた歌手のAIさん。大らかな歌声、魅力的ですよね〜。「ママへ」という歌を熱唱していて、感動しました。A Iさんは鹿児島出身。お父…

  7. 家族

    私の好きは何だろう?

    研修でやった「私の好きは何だろう?」のワーク。自分が好きなもの、好きなこと・・・それを毎日書き続けていくと、その先に、本当に自分が何が好きなのかが見えてくる・…

  8. 家族

    運動会の思い出〜父のこと〜

    先日、オンラインでのイベントで自己紹介のテーマにしたのは「運動会の思い出」。誰でも何かしらの思い出がありますよね。じゃあ私は?と考えてみたら、一番最初…

  9. いい話

    高嶋ちさ子さんのこれまでの人生

    日曜日の朝7時からのフジテレビ「ボクらの時代」は、なかなか面白い番組です。先日はヴァイオリニストの高嶋ちさ子さん、作曲家・ピアニストの加羽沢美濃さん、…

  10. 家族

    海街diaryという映画❤️

    先週のある夜、何気なくテレビのチャンネルを回していたら、懐かしい映画をやっていました。海街diary(ウミマチダイアリー)、大好きな映画です。2015…

よく読まれている記事

  1. 2019.09.7

    父の思い出

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP