過去の記事一覧

  1. 教育

    あなたがあなたであること❤️〜尊敬するシスターの言葉〜

    尊敬するシスター(娘たちがお世話になった学校の、元校長先生)に会いに行ったのは、コロナ前の2019年のことでした。独自性、相互性、自由性・・・これが、…

  2. 日々思うこと

    病院の中庭でのシーン

    「ドキュメント72hours」・・・NHKの番組です。先週やっていたのは、病院の中庭。肺がん、股関節壊死、悪性リンパ腫、C型肝炎・・・様々な病…

  3. 仕事

    ひとことブログ〜ドキッとする言葉〜

    「第一線で活躍する女性」として、月刊誌致知に載っていた仲暁子さん。その中の、こんな言葉にドキッとしました。「仕事とは何か・・・、ひとことで表現…

  4. 日々思うこと

    どうする家康⁉️〜瀬名という女性の在り方に感動〜

    日曜日の夜8時からのNHK大河ドラマ、歴史の勉強も兼ねて見ています。松本潤が主演する「どうする家康」。昨日の第25話「はるかに遠い夢」は、家康の長男の…

  5. 日々思うこと

    102歳の巨匠「野見山暁治さん」いいな〜

    画家の野見山暁治さん、102歳の今も、なお絵筆をとり続けておられる。すごいことですよね〜。ところが、本人曰く・・・「僕は特別に仕事していると言…

  6. 考え方

    王様ランキング〜ナント君ご推薦‼️〜

    王様ランキングというのは人気のマンガ本。単行本の1巻から6巻までを、ナント君が貸してくれました。アニメにもなっているらしい。これは、耳が聞こえ…

  7. 日々思うこと

    複写ハガキの効用?

    「手書きのハガキというつながりが、これからは大事になってくる・・・」「ハガキは下手でいい。誤字があってもいい。上手に書こうと言うのは、自分をよく見せた…

  8. 教育

    徳永康起先生のお話

    月刊誌致知に載っていた記事から、「徳永康起先生」という人のことを知りました。こんな先生がいたって、日本はすごいぞ!笑徳永先生は、35歳で熊本始まって以…

  9. 振り返り

    ひとりでおうち映画館〜至福の時〜

    先日のブログに書いた海街diaryは、我が家にある、永久保存版のDVD。先日、フジテレビでやっていたのをチラッと見て以来、家でひとりになる時間を狙って…

  10. 考え方

    高見順さんの詩に思う

    「何かおれも配達しているつもりで/今日まで生きてきたのだが/人びとの心に何かを配達するのが/おれの仕事なのだが/この少年のようにひたむきに/お…

よく読まれている記事

  1. 2019.09.7

    父の思い出
  2. 2019.08.18

    うつ病の克服

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP