過去の記事一覧

  1. おすすめ

    「これからは道の真ん中を歩いていけ!」

    心に触れた記事を切り抜いて手帳に挟んでおく・・・ブログを書くようになってからは特に、そんなことが習慣になっています。この切り抜きもその一つです。…

  2. いい話

    ひきこもり先生

    俳優の佐藤二朗さん。味があって、脇役だけど光っている、好きな俳優さんです。先週の土曜日の夜9時からNHKで始まったドラマ、「ひきこもり先生」。…

  3. おすすめ

    リンゴ日報の廃刊〜香港・消された言論の自由〜

    リンゴ日報の黎智英(レイチエイ)氏のことは、以前のブログにも書きました。リンゴ日報は1995年創刊。その6年前に起きた天安門事件をきっかけに、アパレル…

  4. 仕事

    言葉の重み

    昨日の続きです。心にズシンと来た社長のふたつ目の話・・・それは、「言葉の重み」について。私のコンプレックスのひとつは「言葉が軽い」とい…

  5. 仕事

    あなたの欠点は最大のギフト❤️

    去年の6月から半年に1回開催している、オンラインの特別研修。今週の月火の2日間が3回目の開催でした。久しぶりの社長の話から、参加者の皆さんにも私自身の…

  6. 考え方

    グリーフケアとは〜悲しみを抑え込まずに肯定すること〜

    今から約60年前の1960年代、アメリカで始まったのがグリーフケア。アメリカ・イギリス・オーストラリアなどの病院では、患者が亡くなったあとも遺族が定期…

  7. いい話

    愛する人が急逝した人の想いに触れて〜グリーフケア〜

    新聞に載っていた、ある人の手記です。2016年9月15日の朝、その人のご主人はひどい腹痛で病院へ。検査入院したら膵臓がんで、転移もあった。「治…

  8. 家族

    最近のジャイ子ちゃん〜この自己肯定感はどこから来るの?〜

    うちの社長の考えは「会社にはどんどん子供を連れて来れば良い」「子供を連れてきても仕事ができる環境を作ることが大事」というもの。ありがたいけど、ずっとはみんなも…

  9. 考え方

    西田好子さん、あなたはなぜそこまでやれるの?

    昨日の続きです。西田好子さんという人に興味を持って、そのプロフィールを調べてみました。1950年(昭和25年)4月14日大阪市に生まれる。龍谷…

  10. いい話

    メダデ教会の西田好子さん

    時々、夜中の2時頃に目が覚めて、テレビをつけることがあります。先日も、夜中のテレビで出会ったのが西田好子さん、70歳。コテコテの関西弁でズケズケとしゃ…

よく読まれている記事

  1. 2019.12.18

    薬物依存

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP