過去の記事一覧

  1. 家族

    毎日ひとつずつ美点凝視❤️

    今年高1の孫娘Y子ちゃんに、毎朝ラインで「美点凝視」を送っています。それはひょんなことから。6月に「いのちの停車場」の映画を観に行った帰り、ランチしな…

  2. 教育

    ひきこもり先生第2弾「学校なんか来なくてもいい!」

    土曜日の夜9時からNHKでやっている、佐藤二朗さん主演のドラマです。これが面白い!「学校なんか来なくてもいい」・・・そう言ったのがSNSで広まり、学校…

  3. いい話

    母の笑顔が起業家としての原点(^^)

    これは、人間学を学ぶ月刊誌「到知」の6月号に載っていた記事からの抜粋です。東洋ライス社長の雑賀慶二さん(87)。独自の高い技術力によって、不可能を可能…

  4. いい話

    オリンピック代表選手の輝き

    東京オリンピック開幕まで1ヶ月を切り、本当に開幕できるのかどうか、無観客にするのかしないのか・・・コロナのおさまらない中、日本中が何とも落ち着かないですね〜…

  5. おすすめ

    「これからは道の真ん中を歩いていけ!」

    心に触れた記事を切り抜いて手帳に挟んでおく・・・ブログを書くようになってからは特に、そんなことが習慣になっています。この切り抜きもその一つです。…

  6. いい話

    ひきこもり先生

    俳優の佐藤二朗さん。味があって、脇役だけど光っている、好きな俳優さんです。先週の土曜日の夜9時からNHKで始まったドラマ、「ひきこもり先生」。…

  7. おすすめ

    リンゴ日報の廃刊〜香港・消された言論の自由〜

    リンゴ日報の黎智英(レイチエイ)氏のことは、以前のブログにも書きました。リンゴ日報は1995年創刊。その6年前に起きた天安門事件をきっかけに、アパレル…

  8. 仕事

    言葉の重み

    昨日の続きです。心にズシンと来た社長のふたつ目の話・・・それは、「言葉の重み」について。私のコンプレックスのひとつは「言葉が軽い」とい…

  9. 仕事

    あなたの欠点は最大のギフト❤️

    去年の6月から半年に1回開催している、オンラインの特別研修。今週の月火の2日間が3回目の開催でした。久しぶりの社長の話から、参加者の皆さんにも私自身の…

  10. 考え方

    グリーフケアとは〜悲しみを抑え込まずに肯定すること〜

    今から約60年前の1960年代、アメリカで始まったのがグリーフケア。アメリカ・イギリス・オーストラリアなどの病院では、患者が亡くなったあとも遺族が定期…

よく読まれている記事

  1. 2019.12.5

    期待させない

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP