過去の記事一覧

  1. 考え方

    積ん読(つんどく)の意味

    「そのうちゆっくり読もう」と思っている本はありませんか?いわゆる「積ん読」ですよね。私の本棚にも結構たくさんあります。これって、一体いつになっ…

  2. いい話

    保育士は素敵な仕事〜ぐりとぐらの作者さん〜

    「ぐりとぐら」は大好きな絵本。不朽の名作ですね。その作者の中川李枝子さんは、本を書きながら保育士としても働いていらしたとのこと。今、87歳とのことなの…

  3. 家族

    土ドラ「三千円の使い方」に感動〜❤️

    フジテレビ、土曜日の深夜の番組。たまたまこの時間にテレビをつけることがあって、その度に引き込まれて見てしまっています。おばぁちゃん役の中尾ミエ…

  4. 教育

    ロケット成長の13歳!どこまで行くの⁉️

    囲碁の仲邑菫(ナカムラスミレ)さん13歳。笑顔の可愛い女の子。9歳でプロ入りし、史上最年少の13歳で女流5タイトルのひとつを制した!素人の私に…

  5. 日々思うこと

    ミャンマーの若者たち

    ミャンマーという国は一体どうなっているのでしょう?アウンサンスーチーさんという女性が不当な拘束を受けていることは、もう随分前からニュースになっています…

  6. 考え方

    自分と向き合う?

    冒頭の写真は「自分と向き合うカワラヒワ」。カワラヒワとはスズメに似た鳥。水に映った自分の姿を見ている・・・可愛いですよね〜。そして、これは「自…

  7. 仕事

    コンベンション、すごかった‼️

    昨日、2月6日はセザンの1年に1度の大イベント「コンベンション」でした。オンラインで全国から集まったのは、セザン公認アドバイザーとそのお客様。過去最高…

  8. いい話

    あなたは どこにいても あなた❤️

    コロナ禍だけでなく、戦争、地震、強盗事件・・・不安定な要素の多いこの頃、ウツウツとしてしまうことはありませんか?私は、40歳の時、ひどく落ち込んだ体験…

  9. 日々思うこと

    レシピエントって?〜臓器提供を受ける人の葛藤〜

    レシピエントとは、臓器提供を受ける側の人のこと。その方たちの心理的な葛藤の話を、初めて耳にしました。嬉しい反面、とても複雑な気持ちになるということも。…

  10. 日々思うこと

    オネエと呼ばれる人たち。

    カルーセル麻紀、はるな愛、IKKO、おすぎとピーコ、マツコ・デラックス・・・いわゆる「オネエキャラ」と呼ばれる人たちがテレビでも活躍しています。その元…

よく読まれている記事

  1. 2019.12.5

    期待させない

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP