教育

  1. 子育てパパの本音満載‼️笑

    東京都日野市が発行しているのは、「THE DAD TIMES」という情報冊子。これから子育てが始まる父親向けに発行されたものだという。お父…

  2. 高校生の金融教育スタート!

    茨城県立常陸大宮高校の生徒たちの様子が、テレビで紹介されていました。「お金の使い方」「貯蓄」「資産運用」などについて学び、女子高校生が先生を相手にプレ…

  3. 「自由とは他者から嫌われることである」

    「嫌われる勇気」〜アドラーの教え〜(ダイヤモンド社)・・・という本と出会いました。このブログの題は、本の帯に書いてあったこと。ちょっとびっくりしました…

  4. こんな先生がいたらいいな〜力の湧く不合格通知?〜

    不合格通知で力が湧くってどういうこと?それは、高校3年性の息子さんを持つお母さんの投稿でした。美大映像科の自己推薦入試を受験した息子さんに、イ…

  5. 子供を傷つける口ぐせ 

    「ちゃんとしなさい」「だから言ったでしょ!」「〜すれば良かったのに」「しっかりしなさい」「バチが当たるよ」「なんで、で…

  6. けん玉で体幹を鍛える‼️

    杉江大樹(スギエダイキ)君、11歳。小学6年生の天才ラガーマン。未来のラグビー日本代表と、今やSNSでも話題になっている。世界からも注目されて…

  7. 高橋みなみさん〜学校が世界の全てじゃない〜

    アイドルグループ「AKB48」の一期生としてデビューし、初代総監督を務めた高橋みなみさん。その人柄が魅力的で、私も何となく好きなタレントさんです。彼女…

  8. よりよい生き方を選ぶ〜はきものを揃える自由〜

    時々開いてみるのは、シスター渡辺和子さんの著書「面倒だから、しよう」。「よりよい生き方を選ぶ」の箇所に、こんなことが書いてありました。「『自由…

  9. 76回目の終戦記念日に思う

    NHKで放送していた終戦記念の特別番組。題名は「ひまわりの子供たち」。原爆投下後の長崎で、GHQの指示を受け設立された戦争孤児収容施設、向陽寮。…

  10. 発達障害をカミングアウト‼️〜励まされる人がどれだけいるか〜

    朝日新聞に載っていた「誰もやらないことならやれる」という記事。「おねだん以上ニトリ」で知られるニトリホールディングス会長の似鳥照雄さん、77歳。一代で…

PAGE TOP