- ホーム
- 過去の記事一覧
教育
-
能登 集団避難の2ヶ月
今回の能登の地震で被災した輪島市、珠洲市の中学生が、約2ヶ月集団避難していたと新聞の記事にありました。金沢市などの施設で、それぞれが24時間寝食を共に…
-
「机に向かうだけ」じゃない成長
孫との同居でひしひしと感じるのは、東京の中学受験事情。世の中はますます過熱しているようにも見えます。そして、中学受験は親の受験と言われいるらしい。続け…
-
新入学、新学期、新入社員‼️〜愛子さまも!〜
今年は6人の孫のうち、小学校、高校、大学と3人が新入生。2人が小5と中3の編入生。そして1人が浪人生。まぁ、いろいろですわ〜。笑それぞれ、“今…
-
立青式ってなんだろう?
2月3日土曜日は、孫娘Mちゃん(中2)の学校の行事でした。その名も「立青式?」・・・初めて聞く言葉でした。それは世田谷区立Y中学校の行事。もう…
-
火事場の親子を見かけたら?
受験シーズンの今、こんな新聞記事に目がいきました。「年末から火事場に突入する子供たちがいる」というのです。その筆者(東畑開人さん)は、「小学校…
-
あの夏を取り戻せ!プロジェクト
「2020年、失われてしまった僕らの夏を、今、取り戻す‼️」コロナで甲子園高校野球が中止になった年、高校3年生の高校球児た…
-
「育児疲れ」もOK〜子の預かり体制の朗報〜
子どもを最大6泊から7泊預かる公的サービスで、その条件をかなり緩和する自治体が増えてきたとのこと。「育児に疲れた」とか「一人旅に出たい」などの理由でも…
-
「脳」は何のためにあるの?
Q:脳は何のためにあると思いますか?先日の当社主催のセミナーでの一幕です。参加者の皆さんの答えは・・・「考えるため」。そうですよね。と…
-
ボイストレーナーの佐藤さん
木村カエラ、Superfly、LiSA、ミスターチルドレンの桜井和寿、セカオワのFukase、藤井 風・・・そうそうたる人たちのボイストレーナーは佐藤涼子さん…
-
言葉の暴力って?〜親の言葉で傷つく〜
「あなたがいるから大変」「あなたなんか産まなきゃよかった」「○○はできたのに、あなたはダメだ」・・・親から言われた言葉で、深く傷ついている人がいます。…
