仕事

仕事のこと

  1. 触れるとは〜自分を受け入れ、勇気づける方法〜

    女性なら誰でも、朝晩、顔を洗ってお手入れしますよね。その時、どんな気持ちで自分の肌に触れていますか?私は、今の仕事に入るまで、そんなことは考え…

  2. 宅配のプロ!〜何のために仕事をするのか〜

    コロナ禍で日常生活を支える「エッセンシャルワーカー」として注目を集める、宅配ドライバー永澤康太さん、29歳。キャリア10年目。埼玉県鴻巣市が彼の担当地域。…

  3. 人の心を動かす営業とは?

    昨日の続きです。この1ヶ月弱、不動産のことでいろいろな会社の、いわゆる営業マンと接するチャンスがありました。皆さん頑張ってます!偉いな〜努力し…

  4. 人は生まれながらにしてセールスマンである⁉️

    この言葉は、私が40歳で初めて社会に出た時に知った言葉。衝撃的でした!「生まれながらにしてセールスマン?それってどういうこと⁉&#xfe…

  5. いやいや、びっくりポン‼️でした〜笑

    一人暮らしのマンションを購入したのが10年前。そして、娘たちが転がり込んできた(笑)のが3年前。2L DKはいよいよ手ぜまになってきて、「よ〜…

  6. ある人からのプレゼント〜私の存在意義〜

    以前のブログにも「一緒に働きたいと言われる人になる」と書きました。「好きな人と仕事をしろ」・・・これは、私の会社の社長の口グセです。好きな人と…

  7. 輪読のススメ〜修身教授録〜

    「修身教授録」 森信三著 致知出版社筆者の故森信三さん自身が、「まるで骨董品みたいな書物」と評されているように、固い書き方の、ハードカバーの、文字だら…

  8. 可能性を広げる〜2021年初めてのオンライン研修を終えて〜

    一昨日と昨日、今年初めての2日間コースのオンライン研修を無事に終えました。1日目は10時から18時、2日目は9時半から17時の長丁場です。参加…

  9. 傾聴とは?〜初対面でも打ち明けてもらえるってすごい!〜

    前にもブログに書いた、緩和ケア医の大橋洋平さん。その苦い思い出を書いておられます。「今から20年近く前、内科医から緩和ケア医に転身して、1年間…

  10. いくつになっても、女性が仕事を持つべき理由とは?

    昨日のブログを書きながら思ったこと・・・それは、「女性が仕事を持つことは豊かな人生につながる」ということです。40歳まで純粋培養のような専業主…

PAGE TOP