- ホーム
- 過去の記事一覧
いい話
-
「最善観」とは?
これは国民教育の師、森信三さんの言葉です。森信三さんの「修身教授録」は、時々会社で読書会をしている大切な本。会社のミーティングで読書会(一節を読み合わ…
-
ケアリーバーって?
ケアリーバー?・・・聞き慣れない言葉だなぁと調べてみたら、児童養護施設や里親家庭などを経験した人のことを言うらしい。日本では、育児放棄や虐待などで保護…
-
青いリンゴのまま走る〜安藤忠雄さんのメッセージ〜
安藤忠雄さんは日本の建築家。東京大学特別栄誉教授、文化勲章受章も受賞されている。ほとんど独学で建築の道を切り開いてきた方、すごい人ですね〜。今年81歳…
-
愛する人に先立たれて・・・
評論家の川本三郎さんは78歳。7才年下の奥さんに先立たれて14年とのこと。「悲しみや寂しさは消えることはないが、もう慣れた」と。ある日の新聞から。「日…
-
クリスマスの贈り物❤️
学生時代からのお友達、M・Aさんから、今年も嬉しいプレゼントが届きました。彼女は兵庫県、私は東京と離れていて、ほとんど会うことは出来ないけれど、何かと…
-
朝の読書会
月水金の早朝6時から、zoomでの読書会。zoomと言っても顔出しも声出しもしないので、とても気楽に参加しています。もちろんパジャマ姿。どうかするとま…
-
小澤征爾さん3年ぶりの指揮
指揮者の小澤 征爾さん、知らない人はいないのでは?ニューヨークフィルハーモニー、シカゴ交響楽団、トロント交響楽団、サンフランシスコ交響楽団、ボストン交…
-
アルゼンチン対フランス戦‼️
サッカーワールドカップの決勝戦は前回優勝のフランス対アルゼンチン。夜中の試合だったので早々に寝ていたところ、なぜか目が覚めた。テレビをつけてみたら、延…
-
徳と毒〜なるほど!〜
〜月刊誌「到知」常岡一郎氏の言葉より〜【徳と毒はよく似ている。徳は毒のにごりを取ったものだ。毒になることでも、そのにごりを取れば徳になるのであ…
-
まだまだ続くサムライブルーの感動❣️
サッカーワールドカップ、惜しくもベスト8に到達しなかった日本代表のチーム。彼らが帰国してからも、サッカー熱はまだまだ冷めていません。森保監督と…
