昨日は、今年で3回目の「ご近所花火大会」。
毎年この時期に、夏にやり残した花火をみんなで持ち寄って花火大会をしましょう!という会。
発起人は娘。3年前、6軒が並ぶご近所さんに声をかけて始まりました。1才から高校2年生まで、それぞれ子育て中の皆さんとのコミュニティはお互いに貴重な場になっています。
昨日も、夕食後の6時から9時まで、それぞれ残った花火、飲みたい飲み物、おつまみ、お菓子などを持ち寄って、子供たちは花火大会、大人は飲み会。笑
夏休みが終わって少ししてからのこの時期のタイミングがとても大事。「夏休みが終わる前」だと「夏休みの宿題が終わらない〜」という、ビミョーな時期になるのです。子育てアルアルですよね。
そんな訳で、昨夜も6時から9時過ぎまで、和気あいあいと楽しい時間になりました。
参加の子供たちの中では年長組のナント君も、小さな子供たちの人気者。よく面倒をみていました。
みんなgood jobだったね!笑



この記事へのコメントはありません。