これは、昔、私が子育ての真っ最中の頃、母が私によく言っていた言葉です。関西弁でね。笑
私にしてみれば、何と言うことの無い、当たり前のことだったので、言われた時は意外な感じがしました。
例えば・・・
*カンテンパパ(ただお湯に溶かすだけで寒天ゼリーが出来上がるスグレモノ!)でチャッチャとおやつを作っていた時。
*お弁当を3つ作りながら、朝ごはんを食べさせていた時。(これも超簡単!ハムのパンとかマヨネーズとケチャップのパンとか。笑)
*ほとんど毎晩のおねしょのあと片付けで、大量の洗濯物を大急ぎで干している時。(あの頃は“乾太くん”も無かったな〜)
毎日のルーティンなので、やっている本人は大変とは思っていないのですよね。思う暇も無かったかも?
ところが世代が変わった今、同じことを同居している娘を見ていて、今度は私が思うのです。
毎晩、寝る前のトイレ、寝てしばらくしたら様子を見に行く、明け方にも。そして大量の洗濯物をこなす・・・。私はとてもできないわ〜。
「よくやってるよね〜」と私。
「ママもやってたじゃない」と娘。
そうか〜「歴史は繰り返す!」のだな〜笑。
⭐️今週は日本列島を寒波襲来!雪の深いところはどれほど大変なことでしょう。これ以上降りませんようにと祈ります。また月曜日に。
この記事へのコメントはありません。