粕汁(カスジル)って知ってます?
酒のカス(お酒をつくったあとに残る物)を使った汁物。関西育ちの私は、冬の食べ物と言えば粕汁です。小さい頃は好きじゃなかったけど、なぜか大人になると「美味しい〜」となるのです。
大根、人参、しめじ、タケノコ、こんにゃく、ちくわ、豚バラ、長ネギ。野菜を短冊型に切って、出し汁で煮て、酒粕とお味噌を溶いていく・・・フーフー言って食べると、身体の芯からあたたまる〜。関西人なら分かってもらえるはず。
娘たち3人は東京生まれの東京育ちだけれど、粕汁は大、大、大好物!
冬になると、我が家の大鍋を総動員して「粕汁作り」が始まります。
そして今年、次女のところの孫は2人とも受験生。しかも娘は仕事上の問題もあって、疲労困憊の様子。
そうだ!粕汁の差し入れだ!(娘以外は誰も食べないけど。笑)
娘から返ってきたラインは、・・・
「粕汁、泣きながら食べたさ笑。こういう時は、特にしみました」と。
「難局訪れ、家族団結!」の文字に、思わずニンマリ。物ごと全て捉え方ですね。受験生もガンバレ!
身体も心もあったまってね〜^_^
この記事へのコメントはありません。