教育

引きこもった僕の1年〜父と息子とはぐれた心〜

フジテレビのノンフィクション番組のタイトルです。

引っ込み思案だった小学生時代。中学はトップクラスの成績。大学卒業の手前で突然引きこもりになった北野ヨウヘイ君。

困ったお母さんは、「はぐれ雲」という、引きこもりの人のための富山の自立支援施設に彼を送り込んだ。

「はぐれ雲」の主催者は川又さんという60代の男性。

自身も「東大を出て医者になれ」と親から強制されて、高校卒業と同時に家を出たという経験の持ち主。

親が敷いたレールを押し付けられる子供たちを救いたいと、この施設を作ったとのこと。30年間で400人以上の若者を社会に送り出している。

午前と午後に3時間ずつ、農作業をする。「土を触るとエネルギーがもらえる」「昼間、外で体を動かすと、夜は寝られる」と。

やることは「昼夜逆転の生活を規則正しい生活に変えていく」のみ。

川又さんの奥様の佳子さんが、食事の世話などを一手に引き受けている。

そのやり方が徹底している。お皿の並べ方、分け方、後片付け・・・全て当番制でみんなでやる。

最初は出来なくても、できるまで何度でも教える。

あきらめて手を貸すことは絶対にしない。

「うちのことって大事なんですよ〜」と佳子さん。

自宅に居た時には一切手伝いをしたことが無いという北野君に、根気強く、粘り強く接する。

何度教えてもらっても、北野君、その全てが面倒臭い。ふてくされた態度。

最初は、「自分は無理やりここに入れられた」という思いが強かったのでしょうね〜

入寮したあとの親からの連絡はラインだけ。

でも、彼は全く見ようともしない。

無理に見せてもらうと、昔のラインも出てきた。

今までのお父さんのラインは全てが命令口調。

「キツかったですね〜」と涙ぐむ北野君。

父親の存在が、彼を苦しめてきたのですね〜

でも、父には父の思いがあった。

父親から見ると、母親はめちゃくちゃ過保護で甘い。

「自分は怖い父親でなければダメだと思っていました」と。

そう思う父親の気持ちも分かりますね〜

引きこもりの彼が、一度だけ父親に反抗したことがあった。

「一体ボクに何をして欲しいんだ!」と。

父親は、「お前に自分の力で人生を歩いて欲しいんだ」と話して、息子にそれは伝わったのではないかと思っている。

ところが同じ場面を思い出して、息子が言うには「お父さんから『お前、もう死ねや!』『何のためにおるねん!』と言われた」と。

見事にすれ違う父と息子だったのですね〜

そこに、何ともいえない切なさを感じます。

北野君が変わったのは、はぐれ雲に入って何年か経ってから。

1年に1回の駅伝大会に「出てみるか?」と言われたことがきっかけと。

タスキをつなぐ駅伝大会に出たことで、自信がついたのですね〜

川又さんは繰り返し言う。

「あわてんでいいって」

「人はがんばれというけど、みんながんばっとんねん」

自分のことを理解してくれている人がいる・・・川又さんの言葉に救われますよね〜

3年目の寮生活。北野君、いつの間にか料理の腕も上げて、味付けまで任されている。

3日間のバイトまで決まった。ついに社会復帰の第1歩!

やる気あふれる働きぶりに、毎日来て欲しいと。

両親に当てたライン。「スーツが欲しい。そろそろ働こうかな」と。

3日後、お父さんからスーツが届いた!嬉しそうな北野くんの顔‼️

父と息子のすれ違いが、少しずつ解消されていく予感がして、心が温かくなりました。

はぐれ雲で教わること。それは

「何のために生きるのか」を考えるより、「今、生きていることをかみしめる」こと

朝起きる、外で土に触れて働く、一緒にご飯を食べる、夜は寝る・・・

「考える」より「行動する」・・・シンプルで地に足がついた生活が、人としての原理原則なのかなと思いました。

ついつい、考えさせられる番組を見て、長くなりました〜

最後まで読んで頂いてありがとうございました(^^)

明るい職場♫前のページ

アメイジンググレイス〜素晴らしき恩寵・神の恵み〜次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP