いい話

95歳の料理研究家「辰巳芳子さん」の凄まじさ

お母様は、料理研究家の草分け的存在である辰巳浜子さん。それを引継ぎ、広い視野と深い洞察に基づいて、新聞、雑誌、テレビなどで日本の食に提言しつづけている人。

これまでも、主宰する「スープの会」での教え方をテレビで見て、その厳しさに驚いた覚えがあります。

隣りのお友達と気楽におしゃべりしていた、ある生徒さん、

「そんないい加減な態度の人は出て行きなさい!」

と一喝されていたな〜 おぉこわ〜 生徒でなくて良かった〜(笑)

その辰巳芳子さんが、先日の新聞の対談記事で95歳にして堂々と、かくしゃくと話しておられた。そのテーマは

「自然中心でないと食べ損なっちゃう」

というもの。

「太陽とか水とか空気とか、自然との関わりを謙虚に考えなければいけない。一番取り返しがつかないのは原子力。そういうもので根本的なところをいじめないようにしないと!」と。

「この国(日本)は貧しいよ。とっても貧しいんだよ。」

「私は昭和16年ぐらいから、日本の食料がいかに弱いかというのをずっと体験してきた。いかに危ない国かっているのを、骨身にしみて知っている」と。

「食糧自給率は40%を割っている。「和牛」と言っていても、エサも輸入に頼っている」

次の世代のために何か言ってあげられるとしたら・・・と続けておられる。

「まずは、炊飯器を使わないでご飯をたける人になってごらんなさい。

それからね、煮干しでダシを引いてごらん。

そして煮干しをから入りしてかじるんだ。煮干しをかじれる人になれるかどうか、自分を試してご覧なさい。

私たちが持っているものは煮干し以外にないんです!」

なんだか背筋がピッと伸びる気がしませんか?

コロナで大変だとはいえ、今の日本には物があふれていて、食べ物もあるのが当たり前と思っている日常。

新聞記事の行間に、その厳しくも愛情にあふれたメッセージがビンビン伝わってきました。

戦争を乗り越え、惨状を目の当たりにしてきた95歳の辰巳芳子さん。

その生き方の凄まじさに圧倒されました。

すごいな〜 心から尊敬します。とてもそうなれるとは思えないけれど・・・笑

アンという名の少女〜赤毛のアンに見る「自己肯定感」〜前のページ

天国に旅立った叔母〜思わぬ喪失感にびっくり〜次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP