「行ってきます!」と言われたら、なんと答えますか?
新聞に載っていたある女性は、ご主人に「行ってきます」と言うと、必ず「はよ帰って来いよ」と返される。幼い頃、母や祖母は「お早うお帰り」と送り出してくれたので、その言葉に違和感は無かったけど、と。
そうそう、私の祖母も関西弁で「お早うお帰り」と言ってた。懐かしいな〜。
その女性は、逆にご主人を送り出す時は「気をつけて」。かつての同僚との食事会の時は「ゆっくり楽しんで来て」と付け加えると。
そうですよね。私もそうだな。
今までは何とも思っていなかったけれど、「はよ帰って来いよ」ばかりでは不公平ではないかと思うようになった。たまには「ゆっくりして来いよ」と送り出してほしいと。笑
確かに、後期高齢者のご主人は「俺のために早く帰って来てくれよ」と言う意味があるんだろうな〜きっと。
その気持ちも分かりますよね。
そもそも「行ってきますと言う相手が居ること」自体が幸せなんだな〜と、短いけどひとり生活を味わってみて、思ったことでした。
この記事へのコメントはありません。