最近は電話で話すよりLINEで伝えることの方が主流ですね。
今時の若い人(この表現、年寄りくさい〜笑)は、もはやラインもせずに、SNSのメッセージのやりとりなんだとか。
ヘェ〜、どんどん変わるんですね〜。
最近、子育ての話でこんなことを聞きました。「子供は携帯で言えばどんどん進化している『新機種』。『旧機種』の大人とは違っていて当たり前」・・・と。
なるほど、もともと持っている機能が違う。旧機種の概念を押しつけては始まらない・・・そう思うとカリカリくる気持ちもおさまるかも?ですね。
そこで今、私が思うのは「LINEで伝えることの効用」です。
以前は「会って話すのが一番」と思っていました。「隣りの席にいるのにLINEで会話している」なんて聞くと、「なんと冷たい人間関係なんだろう」と、コミニュケーション能力がどんどん無くなっていくような、ある意味の危機感を持っていました。
ところが、最近思うのは「LINEだから照れずに言えること」「LINEだから冷静に伝えられること」がいっぱいあることに気づいたのです。
直接伝えるよりも効果的かも⁉️・・・なんて、今ごろ感じている「旧機種」の私です。笑
⭐️今日は金曜日。金曜日の夜は私の至福の時です。「今週も頑張ったな〜」と思えるかどうかは、その時で違いますが・・・。皆さんはいかがですか?どうぞ良い週末をお過ごしください。
この記事へのコメントはありません。