考え方

「自己肯定感」とは?

最近、やたらと耳にするのが「自己肯定感」と言う言葉。

「自己肯定感を高める子育てとは」「自己肯定感を高める習慣」「自己肯定感が低い理由」・・・そんな話題がいっぱい!

そして、この私は、厚かましくも「今や自己肯定感はかなりいい線いってるのでは?」と思うのですよ(笑)

でも以前は全くその反対、「自分を責める天才」でした。

コレ、ホントです!

自分に自信が無くて、人の目が気になって、「私のせいだ」と自分を責めて、勝手にどんどん落ち込む。

夜は寝られない、食べられない、笑えない・・・免疫力が低下して、ヘルペスになったり、痩せていったり・・・そんなことを繰り返していました。

(今ではそんな話をしても信じてもらえませ〜ん笑)

では、なぜ私は「自己肯定感」が高まったか?

8月4日のブログにも書いた、「寝る前にはバカになって自分を褒める」のもお勧めですが、もうひとつ大きな要素があります。それは

「自分の基準を高くしない」こと。

これができるようになると、世界が変わるのですよ〜(^^)

思えば、私は2才違いの兄との2人兄妹。

兄は身体も弱くて、どうかすると私の方が大きかったし、何をするにも要領が良かった。

母は兄のことばかりが気になり、私のことは「捨て育ち」とよく言っていました。どうやって育てたか、私のことは覚えていないって。(ちょっとひどいですよね〜笑)

そして、母の口グセは「あんたは出来るから」ということでした。

つまり私は、小さい頃から「出来るのが当たり前」と言う感覚で育ってきたのですね。(いえ、特別出来たわけではありませんよ〜笑)

なので、仕事を始めた頃は「出来ていない自分を責める」と言う、長年のクセがついていたのだと思います。

でも、出来ないことが当たり前となると、たまに出来たら「今日は出来たじゃないか」と褒められる・・・

「この方が気持ちいいじゃないか!」とに気づいてからは、ホントに楽になりましたよ〜笑

これを意識してやっているうちに、だんだんとクセになり、習慣になる、そして性格にもなってくるのです。

昨日と今日はそんなに変わらない。

でも「どっちの方向を向いているか」が大切。

その方向次第で、

人は変われるのです‼️

95歳の現役料理研究家前のページ

お盆休みの初日に叶った2つのこと次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP