手元にあるのは小さな手帳。1ヶ月に一度、生け花のお稽古を始めてからつけています。
千家古義と言う、福岡の黒田藩から生まれた流派。
スタートは2013年11月9日。もう12年なのに、ちっとも上達してないな〜笑
教えてくださる先生はなんと98才⁉️
一軒家にひとりで生活しながら、お花を教えておられる。
教えてもらうことは、もちろん生け花。そのセンスには、毎回脱帽!
ちょっとしたお花の向き、長さ、バランス、空間の作り方で、出来映えが全く違うのです!これが何とも難しい。毎回お勉強です。
そして、私がそれ以上に教えてもらっているのは「生き方」。
いつも変わらない笑顔。「お花のことしかできないから」という謙虚さ。自然に出てくる感謝の言葉・・・。
「もう年だから」という後ろ向きな言葉は聞いたことが無いのです。
すごいな〜。こんな風に生きていきたいな〜。
1ヶ月に1回のお花のお稽古は、私にとって「生き方」の道場でもあるのです。
この記事へのコメントはありません。