教育

「机に向かうだけ」じゃない成長

孫との同居でひしひしと感じるのは、東京の中学受験事情。世の中はますます過熱しているようにも見えます。

そして、中学受験は親の受験と言われいるらしい。続けていくのも、やめるのも、親として勇気がいる決断なのだと。確かに!

新聞に載っていたのは、ある女性の母親としての体験談です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

偏差値38、「こんな低い偏差値、見たことがない!」…

その女性は6年前、当時小6の長男に中学受験をやめさせた。

いい企業に入り、いい収入を得るために、何より大事なのは学歴だと思っていた。

小3になると難関中学の受験に特化した塾に入れたが、全く机に向かおうとしない。いつも成績は最下位。

腹が立った女性は「もう塾をやめるよ!」と退会届をつきつけた。

「やめたくない。がんばる」とすがりついてくるのを期待したが、長男はどこ吹く風。(なかなか太いですね〜笑)

費用はかかるし、親のストレスは募るばかり。女性は中学受験からの「撤退」を決めた。

地元の公立中学に進学した長男は、通知表は「2」ばかり。夏休みは1日15時間ゲームに没頭した。

「この子はもう負け組だ。母親として自分も負け組だ」…悔しさが募った。(う〜ん、辛いですね〜)

中3の夏休み、長男は2週間、イギリスでホームステイを経験した。「せめて語学力だけでも」…淡い期待で長男を送り出した。

1人で旅立った長男は、毎日のようにメッセージを送ってきた。道に迷いながらも徒歩30分かけて学校に行ったこと。バッキンガム宮殿で歴史の深さを肌で感じたこと…。

勉強嫌いの長男が、異国の土地を自分の足で歩き、知識を吸収している。

帰国が近づくと、新型コロナの水際対策で必要な手続きの全てを自分で済ませた。(へぇ〜中3で、すごい!)

いつの間にかたくましくなった長男に、女性は思った。

「机に向かうだけが勉強じゃないのかもしれない」

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

親の期待、負け組と思う敗北感からの、成長の喜び・・・お母さん目線の心境が手に取るように伝わってきました。早く気づけば良いものの、それまでの経験、それまでの時間が親にも必要なのですね。

⭐️4月第1週の週末、お天気に恵まれるといいですね。また月曜日に。

久しぶりの出張!〜動くってすごいこと〜前のページ

イギリスのヤングケアラー次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP