*同僚との飲み会に妻を連れていき「こいつノロマでさ、なんにもできないんだよ」と言った。
*機嫌が悪いと「バタン!」と大きな音を立ててドアを閉めた。
*「おれと同じぐらい稼いでこい!」と何度も言った。
・・・何気ない行動が、DV(家庭内暴力)になっていることに気づき、「男らしさ」を見つめ直す・・・DV加害者の更生プログラムに通う人たちがいるといいます。
妻や夫に従うべきもの。幼い頃から当たり前のようにそう考え、男たちの「特権」に疑問を感じたことはなかった・・・そういう考え方の人がまだまだ多いのかもしれませんね。
ある40代の男性は、ある夜、3ヶ月の娘を抱っこする妻の肩を突き飛ばした。「一緒に暮らしていくのが怖い」と言われ、妻がネットで見つけたDV加害者の更生プログラムに、しぶしぶ通うようになった。
この男性も含めて、プログラムを受ける加害者のほとんどは、優しげな見た目で、言葉遣いも丁寧ま普通の男性。そうした人が自覚のないままDVを繰り返しているのが現状だといいます。う〜ん、そうなのですね。
DVを生み出すのは、「社会のジェンダー不平等」そして「男性中心の価値観」だと指摘するのは、約20年加害者と向き合ってきた山口のり子さん。
確かに、まだまだその価値観が根強いのですね〜。「自覚のないまま」というところに怖さを感じます。DVするほうも被害者なのかも???
この記事へのコメントはありません。