考え方

藤井フミヤさんの生き方

チェッカーズの藤井フミヤさん。一世を風靡しましたよね。代表曲は自身が作詞・作曲した「TRUE LOVE」。

そんな彼も62歳。NHKのインタビュー番組「ここから」に出ていたのをチラッと見たら、その言葉の重みに引き寄せられました。

「年齢を重ねても、好奇心と行動力があれば、いい人生を送れると思う」と語っていたのは、彼の生き方。

意外なことに、本屋に行くのが大好きらしい。「谷川俊太郎さんの本は大体持っています」と。本の中に響く言葉を探しているのだと。

「人は誰でも孤独を感じている。家庭があったとしても、孤独から逃れることは出来ない」

「もっと泣きたい時、寄り添ってくれるのが音楽だと思う」

「いい歌ってどんな歌ですか?」という問いに、う〜んと考えながら出した答えは・・・

「自分の人生の場面が浮かぶ歌かな」と。なるほど、歌は人生なのですね。

「俺が死んで出棺のときに流れるのは今のところ『TRUELOVE』なんだろうな。でも、それをぬりかえる歌がこれから生まれるかも?」と、笑いながら自分の可能性を見つめる表情がとても魅力的でした。

いい年の重ね方をしているな〜と、偉そうに思ったことでした。笑

TRUE LOVE、聞いてみよう!

久しぶりのお客様前のページ

「どうでもかまわない」と言う気持ち次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP