家族

約束のネバーランド〜大好きな映画「ライフ イズ ビューティフル」との共通点とは〜

孫のY君に借りてきたのは、「約束のネバーランド」の全巻20冊。

「マンガを読むのってなかなか労力がいるな〜」などと、年代の差をボヤきつつ、何とか最後まで読みつないできた。けっこう大変でしたよ〜笑

ところが最終の20巻目を読み終えた私は、思いがけないことに、感動して泣いてしまったのです。

この感覚、「ライフ イズ ビューティフル」の映画を観た時の感覚と同じだ‼️これってなんだかな〜と思いつつ読んできて、最後の最後でワ〜ッと泣いてしまう。・・・この感動のための、ここまでのストーリーだったのかと。そこが全く同じでした。

ヤクネバの場合は、最後の20巻で主人公エマが宿敵ピーター・ラートリーに向かって叫ぶシーン。

「憎んだり、恨んだり、恐れたり・・・そんなのもう嫌だ!

私達は笑っていたいのに、自由になりたいのに、そのためにずっと闘ってきたのに。

運命や境遇だけじゃない、憎しみや恐怖からも、私達はもう何からも囚われたくない!

立場が違うから争っておとしめて憎みあって・・・でもそれぞれの立場を差し引いたら・・・そうやって考えたら、本当は皆、憎みあわなくてもいいんじゃないかな。

もしあなたが同じ境遇に生まれたら、友達になれたのかな?

あなただって、あなたの正義で今まで生きてきたんでしょう?

自由になろう!私達は皆とらわれている。

でも世界は変わる、もう変えられる、変わろう!一緒に生きよう!」

どんなに辛くても、追い詰められても、殺されかけても、相手と共に生きると決めている。決してあきらめない・・・その純粋なエマの心が、奇跡を起こすのです。エマの「在り方」に、心が震えました。

「弱くていい」「1人じゃない」「だから人間は強いんだ」・・・

人の幸せにとって、何より大切なのは「仲間」 そして「絆」・・・これは私の会社が大切にしている考え方。

ヤクネバにそのメッセージが強烈に書いてあるなんて‼️

本を貸してくれたY君、そして推薦してくれたMちゃん、ホントにホントにありがとう〜❤️

おかげで、大ママはまたひとつ大人になりましたよ〜笑

おちょやん最終回‼️〜生きる勇気を頂きました〜前のページ

大八木京子さん、カッコいい‼️次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP