仕事

人間力のバロメーターって?〜ありのままの自分を受け入れる〜

私の会社では、「仕事を通して人間力を高めよう」ということを目的に掲げています。ちょっと硬いかな?笑

人間力が増すと、周りの人を幸せにする力もついてきて、仕事の成果も全く違ってくるのですね〜。

でも、「人間力」って不思議なものだと思いませんか?

よく、「あの人は人間的に素晴らしい」とか「人間味にあふれている」とか「人間的に成長した」・・・とか言いますが、じゃあ、それはどうやって測るのでしょう?

頭の良さは「知能指数」、体力は「肺活量」とか「跳躍力」とか「柔軟性」とか・・・何かしら数字で表せるけど、「人間力がいくつ」なぁんて、聞いたことが無い!笑

でも間違いなく「感じる」ものですよね。

相手を包み込むような温かいオーラにあふれ、会っているだけで勇気が湧いてくるような存在・・・ほど遠いけど、憧れます〜❤️

じゃあ、どうしたらそうなれるのか?

その答えは、

「ありのままの自分を受け入れる」こと。

いいところも嫌なところも・・・これがけっこう難しい。

「自分とは何か?」と自分を見ることって、日常生活ではほとんどしないことですよね。そんなことしなくても生活できるし。

先日の研修でも、社長がそのことを繰り返し繰り返し、伝えていました。

そして、そのための具体的な方法も・・・

興味のある人は、続きをお読みください〜笑

ここはトトロの森?〜心の充電〜前のページ

ありのままの自分を受け入れるために〜苦手な人はいませんか?次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP